こんにちは、狭工 広報部です
今、教育現場では1人1台タブレット、という学校も多いのではないでしょうか?
狭山工業高校でも、令和5年度入学生から1人1台、個人用PCをECサイトで購入または各自で用意をして授業で活用することになりました
(2,3年生は学校保有のPCが40台程あるので、必要な時にクラス単位で1人1台使えるようになっています!)
利用開始から1週間、早速授業で使ってみました
電子機械科1年生の実習にて↓↓↓
個人用PCを使って、計測した数値をExcelにデータ入力し、1人1人グラフを作成します。
先生のPC画面をプロジェクターでホワイトボードに映し、手順を教えていくと…
ふむふむ…ちゃんと描けていますね!
今までは、データやグラフは全て手書きでした。
それがPCを使うことによって時間の短縮になり、さらに電子データ化することで
その後のプレゼンなどにも応用できるようになりました
このような作業が当たり前の時代…まさに時代に合わせた教育ですね
今回の授業ではグラフ作成のみでしたが、次回からはネット環境を利用して調べ学習なども行う予定です♪
これまでも保健などの授業で調べ学習をしてきましたが、個人用端末が...
電子機械科です!!
先週は2年生の選択科目説明会を行いました!!
3年生の選択科目は、
数学科から
①数学Ⅲ・C
②数学A
の2コースから選択します。
※ 「数学Ⅲ・C」を選択した場合、工業科の選択科目は選べないので注意が必要です!!
工業科から
①原動機
②生産技術
➂ハードウェア技術
の中から選択します!!
進路に向けよく考える様子も見えました!!
保護者面談で詳しい説明がありますが、
1年生から成長した2年生の姿を見る事ができました!!
⇩⇩たくさんの「いいね!」をお願いいたします!!
野球部です!!
先週末も本校で練習試合を行いました!!
セフティーバントで出塁を試みる本橋君(1年機械科) 対.中大杉並
先発投手の塚野君(3年機械科)、ファーストの佐々木君(3年電子機械科) 対.中大杉並
日曜日はバス遠征で、進修館高校に行きました!!
1試合目は鶴ヶ島清風高校さんと、2試合目は進修館高校さんと練習試合を行いました!!
1試合目の先発投手の高田君(2年電子機械科) 対.鶴ヶ島清風
1塁コーチャーを務めた安藤君(1年電気科) 対.鶴ヶ島清風
2試合目の先発投手松崎君(1年電子機械科) 対.進修館
レフトで先発出場した田邊君(1年電子機械科) 対.進修館
最後は進修館高校のマネージャーさんから飴をいただきました。
ありがとうございました!!
バス遠征は貴重な経験になりました!!
今週のスケジュール
引き続き選手権大会に向け一生懸命活動してまいります!!
応援よろしくお願い致します!!
⇩⇩たくさんの「いいね!」を...
令和5年度 狭山工業高校ミニ鉄道運行予定※新型コロナウイルスの影響によりイベント開催が中止になる場合がありますので,あらかじめ御了承下さい。
※運行時間や料金、一般の方の乗車の可否など詳細は、問い合わせ先へ御確認ください。問い合わせ先が記されていない場合は、本校へ御確認ください。
※予定は変更される場合があるので、必ず直前に確認し直してください。雨天の場合は中止です。
※都合によりミニ電車が走る場合もあります。
※ミニ鉄道御乗車に伴う事故等に関しては一切の責任を負いませんのであらかじめ御了承ください。
5/31変更:令和5年度の内容に更新しました。
[月日]
[イベント名]
[会場]
[主催者]
[問い合わせ先・その他]
6月18日(日)
9:00~2:00
あじさい祭り※
中原公園
新狭山地区連合自治会
新狭山公民館TEL04-2954-7811
10月15日(日)
すかいロード祭り※
新狭山北口商店街
新狭山北口商店会
狭山工業高校機械科TEL04...
こんにちは、狭工 広報部です
先週木曜日に更新した前回の記事に不手際があり、しばらく閲覧できなくなっておりました。
Instagramから飛んで見に来てくださった方、申し訳ございませんでした。
修正して再度アップしましたので、前回記事もあわせてご覧ください
VOL.11 広報ブログ ~狭工私服DAY!発表編~
さて、今回は5月27日(土)狭山市駅西口市民広場で行われたイベント『楽市楽座』に参加した
狭工 課題研究班についてリポートします!
(※課題研究班とは…3年生が行う「課題研究」という授業の、テーマごとに分かれたグループ(班)のこと)
今回は4つの課題研究班が参加しました♪
① 機械科 原動機班
~電動バイクの展示~
写真右側のバイクにご注目ください!
課題研究の授業で通常のバイクを電動バイクに改造しました
良く見ると、座る部分の下がガソリンで動くバイクとは違っていますね
実際に動かすこともできるのですが、今回は安全上展示のみ行いました!
② 電気科 ホバークラフト班
~手作りホバークラフトの展示~
ホバークラフトとは、空気を噴射して少し浮きながら移動する乗り物です。
(素人がザックリ説明しています)
この大きさの機体...
・中間考査も終わり、答案返却が始まりました!
各教科のテストはどうでしたか??
保護者面談前にぜひご確認をお願いします!
課題や提出物は大丈夫でしょうか??
体育祭が始まる前に終わらせましょう!
今週は【今後の予定】、【部活動特集】、
【つぶやき】の3本です!
新企画の部活動特集では、現役で活躍している
2年生を対象に今後とも継続していきたいと
思います!!
・【今後の予定】
31日(水)通常授業
2・4組 歯科検診
1日(木)午前授業 木①②⑤⑥
2日(金)体育祭 雨天中止
中止の場合は金曜授業
予備日 6日(火)
5日(月)第1回 狭工私服DAY
6日(火)通常授業
7日(水)水①②③
8日(木)火④⑤⑥
9日(金)金④⑤⑥
12日(月)月④⑤⑥
13日(火)火①②③
保護者面談期間は午前授業となります。
※狭工私服DAYについて
新しく設定された学校行事のひとつです!
私服で登校される事が許可されます!
【私服か制服か?授業にふさわしいか?...
高校生限定e-スポーツ大会「STAGE:0」に部員がエントリーをしました。
昨年度まで、CLASH ROYALE ・ FORTNITE ・LEAGE OF LEGENDS
の3競技でしたが、今年は新たに OVERWATCH2 と VALORANT
の2つのゲームが加わりました。
本校では新ゲームのVALORANTに1組エントリーをしました。
年を追う毎に参加組数が増えており、その注目度が上がっています。
県大会を戦い抜いて、全国大会出場を目指していきたいと思います。
ゴキゲンいかがでしょうか、狭工 広報部です
いきなりですが、皆さん第一印象で「この人いいな」と思ったことはありますか?
恋愛でも、お友達でも、お仕事の取引相手でも、
初めて会った時のことが印象に残っていること、割と多いのではないでしょうか。
ここで1つ、広報担当が進路指導部のM先生から教えていただいた言葉を紹介します。
それは「会って3秒、話して3分」という言葉
これは人と人が「会って3秒」で第一印象が決まり、「話して3分」でその人のことが分かる(判断する)という、
営業職でよく言われていた言葉だそうです。
皆さん、会って3秒でできることと言えば何があると思いますか?
思いつくのは…あいさつ、笑顔、そして身だしなみを整えておくことくらい。
つまり、何が言いたいのかというと…
「身だしなみ」や「立ち振る舞い」というものは、とても大切なのではないかということです。
前置きが長くなってしまいましたが、
この度、狭山工業高校では「狭工私服DAY」の実施を発表しました
実施内容は、その名の通り私服で登校する日を設定する、というものです!
↓ 全校集会で発表しました♪
(いやぁキレイに整列できてますね~)
...
野球部です!!
中間考査が終わり、
夏の選手権大会に向けてラストスパートです!!
選手一同頑張っていきます!!
インスタグラムより
引き続き応援よろしくお願いいたします。
⇩⇩たくさんの「いいね!」をお願いいたします。
1学年です。
高校生活最初の考査が終わりました。
しっかりと準備をして臨めたでしょうか?結果はどうだったでしょうか?
今回の反省を1学期期末テストに活かしていきましょう。
中間考査最終日に全校集会が行われました。内容は狭山工業高校としての新しい取り組み「私服DAY」についてです。通勤や通学にふさわしい私服はどのような服装なのか。自ら考えて行動に移してほしいという思いが込められています。初回は6月5日(月)です。
全校集会後に学年集会を行い、BYAD・個人パソコンの説明とECサイトで購入した生徒にはパソコンの配布と検品を行いました。6月1日にBYOD・学校のWi-Fiへの接続を行います。それまでに各御家庭でセットアップをお願いします。
学年集会の様子
個人パソコン
今回の1学年団紹介は電気科です。
3組 担任 鈴木翔太先生(右)
教科 数学科
部活 バレーボール部
分掌 進路指導部
かっこいい大人に名なってください
副担任 新井政信先生(左)
教科 電気科
部活 電気研究部
分掌 保健環境部
健康...
・中間考査も残り1日となりました!
テスト勉強や提出物は大丈夫ですか?
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
5月も残りわずかです。
ここ数日、暑い日が続いておりますが、
体調管理にも気をつけていきましょう!
・さて、中間考査の次は
体育祭・保護者面談が待っております!
体育祭は6月2日(金)に実施予定です。
コロナも落ち着き、数年ぶりに
通常開催となります!種目も増え、
生徒たちの活躍に期待します!!
※体育祭の様子は後日更新します!
また、保護者面談期間は
6月7日(水)〜13日(火)までとなります!
各クラス調整後、決定通知を配布します、
今しばらくお待ちください。
※クラスによって日程等が違う場合があります。
・【今後の予定】
24日(水)中間考査最終日
25日(木)通常授業
26日(金)通常授業
29日(月)通常授業
30日(火)通常授業
31日(水)歯科検診 2.4組のみ
1日(木)午前授業①②⑤⑥
PM 体育祭準備
2日(金)体育祭
となっております!
...
「第57回さやま楽市楽座」に出店します!
5月27日(土)10:00~15:00
狭山市駅西口市民広場
狭紅茶Tバックバージョンを限定販売します。
電子機械科、電気科、機械科の課題研究で製作した
作品も同時展示を行います。
https://sayamarakuichirakuza.jimdofree.com/
こんにちは、狭工 広報部です
今回は嬉しいニュースをお伝えします!
なんと、我らが山岳部と無線部が、全国大会に出場します!!!快挙ーーー
まず、山岳部についてですが
広報担当、恥ずかしながら山岳(登山)が競技であるということを、つい最近知ったところ…
ただ山を登るだけではないのですね!登山競技では何を評価されるかというと、
(素人がとってもザックリ説明します)
今大会では決められた登山ルートがあり、そこで
・山を登る「登山」
・テントを張る「幕営」
・食事を作る「炊事」
を行い、これらのタイムや出来栄えを採点されるとのこと。
この大会で、狭山工業高校はタイム1位!!!
そして、今回の学校総合体育大会での成績と、活動実績などを踏まえて選考された結果…
総合1位で全国大会出場が決まりました~
狭山工業高校では、なんと昭和62年ぶりの全国大会出場!
日頃の走りこみ&筋力トレーニング&練習の賜物ですね。
全国大会は、8月7~11日に北海道で行われる予定ですガンバレ山岳部!!!
山岳部 Instagram↓↓↓
山岳部ブログ↓↓↓
山岳部の日誌
次に無線部です!
5月13~14日に行われた高等学校ARDF競技の...
皆さんお久しぶりです!山岳部です!
今回は、5月の6日~8日行われた学総体登山の部の大会報告をしたいと思います!
AコースとCコースに分かれて今回は出場しました。
Aコースは全国大会・関東大会につながるコースで生徒5名、顧問1名が参加しました。三峰神社から雲取山を往復するコースで、昨年の合宿で登った経験を活かして見事1位のタイムで下山しました
Cコースは大滝げんきプラザから白泰山を往復するコースで、生徒3名顧問1名が参加しました。往復20kmを超える厳しい行程に加え雨も降りしきる中、チームで励まし合いながらなんとか無事に下山することができました。
そして気になるAコースの結果は、、、
総合1位で全国大会に出場することが決定しました!!!
全国大会は8月に北海道で行われます。狭山工業と埼玉県を代表していい結果を残せるように頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!!
山岳部顧問
江村
以下今回の大会の写真
・中間考査の日程が決定しました!!
今週19日(金)から1学期中間考査が
始まります!テスト勉強していますか?
提出物は大丈夫ですか??
進路実現に向けて余裕をもって準備・行動をしよう!
・さて今週のMilestoneは
【テスト日程】と【今後の予定】、【生徒の様子】、
【つぶやき】の4本です!
・【テスト日程】
18日(木)①②③④限
テスト期間 19日(金)~24日(水)まで
機械科
電気科
電子機械科
1組
2組
3組
4組
5組
19日
(金)
1
公共
公共
公共
公共
公共
2
設計
設計
電技
電気
電気
22日
(月)
1
物理
物理
物理
物理
物理
2
英語
英語
英語
英語
英語
3
電機
電機
23日
(火)
1
数学
数学
数学
数学
数学
2
工作
工作
電気
工作
工作
24日
(水)
1
国語
国語
国語
国語
国語
2
原動
原動
電力
設計
設計
3
全 校 集 会
・【今後の...
こんにちは、狭工 広報部です
今回は、5月11日(木)に行われた『先輩報告会』の様子と、
定期考査1週間前の5月12日(金)から開始した『自習室&勉強会』の様子をリポートします!
まず、進路行事『先輩報告会』について
就職・進学した卒業生を招き、彼らの経験をもとに在校生へアドバイスをもらおう!というこの企画。
実施されるのは、実に3年ぶりのことです
5月11日(木)のお昼過ぎ、狭山工業高校に続々と懐かしい顔がそろいます…
↑ 校長先生による卒業生紹介の様子
今回、卒業生を派遣してくださった企業・大学は以下の3社1校!
毎年のようにお世話になっています。
株式会社 鷺宮製作所
協和電機化学 株式会社
株式会社 デンソー三共
埼玉工業大学
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
自分が就職・進学した企業や大学がどんなところなのかをはじめ、
今自分がどんな仕事をしているのか、
何を学んでいるのか、
働いてみて大切だと感じたこと、
今後やっていきたいと思うこと、
高校生でやっておくべきこと、などなど…
実体験に基づいた説得力溢れるお話をしていただきました!在校生も、必死にメモメモ…
3年生になってまだ1...
お久しぶりになりました、ソフトテニス部です!
5月も半ばになりましたが、今年度もソフトテニス部は元気に活動中です。
(現在は試験1週間前なので勉強中…)
まずは新入部員をご紹介します
今年度は、8名の新1年生が入部してくれました~!!!
今年は全員経験者ということで、もうすでに大会などにも出場し、即戦力として頑張ってくれています
※ 左側は2年生です!1年生他3名おります!
大変なことも沢山あると思いますが、これから3年間一緒に頑張っていけたらと思います
続きまして、これまでの活動報告です!
4月15日(土) 練習試合
昭和鉄道・豊島学院高校、狭山経済高校、狭山工業高校の3校参加!
↓ 本校テニスコートにて
4月22日(土) 関東大会地区予選(個人戦)
↓ 智光山公園テニスコートで開催
4月29日(土) 練習試合
鶴ヶ島清風高校、川越総合高校、朝霞西高校、狭山工業高校の4校で開催!
↓ 鶴ヶ島清風高校にて
5月4日(木) 関東大会予選(団体戦)
↓ くまがやドームで開催...
5月13日に、群馬県甘楽総合公園にて来た北関東大会が行われました。
145MHzのクラシック競技(120分)が行われた結果です(TX(送信機)の個数と時間で順位が確定)
個人の部で、3年5組 小池 隆成(TX3個)3位
3年4組 馬場 雅之(TX3個)4位
3年1組 阿部 惺水(TX2個)6位
団体の部で、2位になりました。
1年生も初参加で、5名中3名がTXを1個発見することができました。
7月末に行われる「第18回全国高等学校ARDF競技大会」に選出される予定です。
1学年です。
5月11日のLHRでは、体育祭に向けて選手決めを行いました。
各クラス初タイトルに向けて、体育委員を中心に真剣に考えていました。
中間考査1週間前となりました。勉強会をしている部活動がたくさんあり、部活動でも進級に向けてフォローしています。
しっかり勉強して中間考査に臨みましょう!!
今回から3回に分けて、1学年団の紹介をしていきます。
始めは機械科です。
1組 担任 宮野智之先生(右)
教科 機械科
部活 ソフトテニス部・山岳部
分掌 教務部
狭工ライフを一緒に楽しもう!
副担任 渡邉瑞樹先生(左)
教科 機械科
部活 空手部・剣道部
分掌 生徒会
2組 担任 中島邦雄先生(右)
教科 機械科
部活 バレーボール部
分掌 生徒指導部
1日を大切に過ごす。
副担任 塚田豪先生(左)
教科 機械科
部活 サッカー部
分掌 進路指導部
趣味:バスケ、釣り、ボードゲーム
よろしくお願いします!
...
4年ぶりの開催となった、狭山市少年錬成剣道大会が狭山市民総合体育館で行われました。
本校からは男女計8名が参加しました。
コロナ禍以前は、毎年準決勝の壁に阻まれており、今年こそはベスト4を超えようと挑みました。
この大会がデビュー戦となった生徒や、初めて一本を取った生徒もおり、収穫の多い大会となりました。
そのなかでも、1年生が本校初の決勝進出を果たし、準優勝という結果を残してくれました。
3年生の最後の大会まで残り1ヶ月。まずは目前に迫った中間考査に向けて努力します。
(本来、考査一週間前のため部活動停止期間ですが、許可を受けて活動しています。もちろん、大会の空き時間には勉強をしています。)
こんにちは、狭工 広報部です
今回は、狭工の授業 第2弾!工業科の授業についてリポートします
その前に、普通科目についてチョットおさらい&補足…
普通科目の授業
工業高校って普通科目の勉強はしないの?と思っている方もいるかもしれませんが、それはNOです
狭山工業高校では、国語・数学・英語・理科・社会・体育(保健含む)・家庭科・音楽を学びます。
ただ、数学は数Ⅲや数A,Bが選択制だったり、理科では▢▢基礎というもののみを学んだりと、
普通高校に比べると授業数は少なくなっています。
ただ基礎はしっかりと学ぶので、大学や専門学校にも進学できます!
↓ 1年生数学Ⅰの授業の様子
↓↓↓ 普通科目の授業については、過去ブログで紹介していますので是非ご覧ください
VOL.5 広報ブログ ~狭工の授業 数・国・英編~
工業科目の授業
工業高校では普通科目の授業数が少ない分、普通高校にはない「工業科目」を学びます!
「工業科目」と一言で言っても、わからないですよね
まず、狭山工業高校には機械科、電気科、電子機械科の3つの科があり、
3つの科それぞれで、専門科目・実習・課題研究 があります。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう♪
専門科目...
柔道部です。長らく更新しておらずすみませんでした。
今年は3人の新入生を迎え、6人で活動しております。
5月9日は関東大会の県予選会(団体戦)に、5人で出場してきました。
会場は上尾市の埼玉県立武道館です。
フルメンバーでの出場となったのは5年ぶりのこととなります。
1回戦、相手は桶川高校でした。激闘・接戦となった試合も多く、
その中で3年の徳井選手が抑え込みで勝利を収めることができました。
惜しくも2回戦へ駒を進めることはできませんでしたが、これからも練習に励み、
上を目指して一同がんばりたいと思います。
もし、柔道をやってみたいという生徒がいましたら、部員か顧問まで声をかけてください。
(けさ固めで勝利した徳井選手)
おひさしぶりです、狭工 広報部です
5月がスタートしましたね!
皆さん、GWは楽しく過ごせましたか?
今回はGW前の5月1日(月)の1,2年生遠足&3年生の進路行事についてリポートします
この日の遠足は広報担当が学校でお留守番だったため、生徒たちが撮ってくれた写真を多く使用しています
【1年生】
初めての遠足は…東京の国立科学博物館!!!
将来ものづくりの場で活躍することも多い本校の生徒には、是非行ってもらいたい場所です
国立科学博物館と言えば、
入り口付近にある大きなクジラのモニュメントはまだあるのでしょうか…
ありましたね!
クジラ撮ってきてくれて嬉しいです
博物館の後は、班ごとに自由行動へ…
生徒の皆さん!写真のセンスが抜群ではないですか! ご協力ありがとう
ちなみに、狭工生が選んだ観光スポット人気ランキングはこんな感じ
第3位 1度はパンダを見てみたい
『上野動物園』
第2位 東京の二大巨塔の1つ
『スカイツリー』
第1位 食べ歩きもショッピングもできちゃう
『アメ横』でした~
【2年生】
修学旅行の予行練習として、まずは羽田空港に集合!
鬼滅の刃コラボ飛行機〜!!!
その後は、科ご...
5/6(土)に埼玉県立武道館で、県大会に出場しました。
出場した5人は全員やってきたことを発揮することが出来、接戦となりました。
ただ、流れを掴めそうで掴みきれない展開となり、団体としては大きな差を感じることとなりました。
それでもまだまだ成長の見える大会となりました。
(久しぶりの武道館での試合の瞬間)
(身長差のある相手に同点となる面を決めた瞬間)
(隙を見逃さず面で先手を取った瞬間)
以下、大会結果です。
●団体戦
1回戦
狭山工業0(2)-3(6)与野 *点数は勝ち数、( )内は取得本数です。
・GWは満喫できたでしょうか?
大型連休が終わり、中間テスト2週間前と
なりました!あっという間に5月です!
今週は身体測定や新体力テストが控えております。
体育着上下を忘れないように気を付けましょう!
今回は【今後の予定】、【遠足の様子】、
【つぶやき】の3本です!
・【今後の予定】
9日(火) 通常授業
10日(水) 通常授業
11日(木) 身体測定
12日(金) 新体力テスト
※テスト1週間前
15日(月) 通常授業
16日(火) 通常授業
金曜日授業
となっております!!
身体測定・新体力テスト 体育着必須
(体育の授業ができる準備をしましょう!)
テストも近づいております。
余裕をもって準備・行動をしよう!
中間考査日程
5月19日(金)〜 24日(水)まで
・【遠足の様子】
5月1日(月)に遠足が実施されました。
修学旅行に向けて羽田空港での集合練習、
そして班別行動、上野公園での再集合と
なりました!!
・【つぶやき】
GW早かった…...
1学年です。
入学から3週間が経ち、授業も本格化してきました。機械科の実習、工業技術基礎の授業の様子です。一人ひとり真剣に機械と向き合って取り組んでいます。安全第一!
4月27日のLHRでは、遠足に向けての事前学習を行いました。
今回の遠足は、上野公園に集合、国立科学博物館を見学ののち班別行動で東京自由散策、上野公園に再集合という内容です。各班で行動計画を立て、5月1日の遠足に備えました。
5月1日 遠足当日。
天気は曇りのち晴れ。心配されていた雨も降らず、遠足日和となりました。
朝の集合に数名遅刻する生徒がいました。行き慣れない場所でも余裕をもって到着できるような行動を身に付けてほしいです。その後は国立科学博物館見学、自由行動。高校生活最初の行事を楽しんでいたようです。再集合は全員時間内に集合することができました。
今後の予定
5月 8日(月) 金曜授業
9日(火) 心電図検診
11日(木) 身体測定
12日(金) 新体力テスト
16日(火) 金曜授業
18日(木) 考査前日4時間授業
19日(金) 中間考査
~21日(水...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}