広報ブログ

VOL.66 広報ブログ 〜合格おめでとう&高校生日本一おめでとう〜

 

お久しぶりです、狭工 広報部ですハート

中学3年生の皆さん、高校入試お疲れ様でした喜ぶ・デレ

そして、挑戦がまだ続いている君も!あともう少しですキラキラ狭工と一緒に最後まで頑張りましょうピース

 

「受験」といえば…

思い出深いのは、やっぱり合格発表合格

広報担当は昔々、ドキドキしながら掲示板で自分の受験番号を探していたのですよ…

それが現在は、Webでの合格発表!

あのドキドキは今やPCやスマホのクリックに変わったのですね〜時代の流れよ心配・うーん

 

ということで、3月6日(木) は合格して入学許可候補者となった受検生の皆さんひとりひとりに、

入学に関する資料をお渡ししました〜キラキラ

 

↓ 資料を渡す先生たち、準備万端ピース

 

↓ 続々と中学生の皆さんが集まってきました喜ぶ・デレ

 

↓ 合格おめでとうございます合格

 

皆さん元気に挨拶してくれました!

狭工で充実した高校生活を送ってもらえるよう、私たちも全力でサポートしますピース

4月からよろしくお願いします音楽

 

 

そして、少し時間をさかのぼりまして…嬉しいニュースをお伝えしますハート

2月23日(日) 東京流通センターで開催された

『第45回 全日本マイクロマウス大会』に、メカトロ研究部が参戦!

ロボトレース競技で1年5組 内野 迅くんが 第14位 で 高校生日本一 に輝きました驚く・ビックリキラキラ

 

↓ 教頭先生と内野くんと電子機械科O先生ピース

 

なんと狭工は9大会連続 で「高校生日本一」となっているそうで…!

先輩から後輩へと、代々強さが受け継がれているのですねぇ喜ぶ・デレ

 

ロボトレースとは…

黒い床に引かれた白いライン (一周60m以下)の周回コースを出来るだけ早く走ることを競う競技車

ロボット + トレース で、ロボトレースですひらめき

(広報担当、完全にロボとレースと変換してました苦笑い

 

そうそう、狭工の課題研究で出てくる「ライントレース」のことですねニヒヒ

 

内野くん、自慢のロボットでいざ出走急ぎ

 

↓ START前の緊張の場面…

 

コースは、カーブや直線が入り混ざっています。

ロボットによって直線が得意だったり、カーブに強かったり、特徴は様々ですが、

勝つためにはやはりバランスが大事ということでしょうか期待・ワクワク

 

↓ 試合の様子虫眼鏡

最後は怒涛のカーブラッシュ!!!

 

今回なんと、内野くんは ベストジュニア賞 も受賞したということで音楽

大人に混ざって大健闘でしたね喜ぶ・デレキラキラ 

 

↓ 表彰の様子王冠

 

今後も研究を重ねて、速くて強いロボットを作って欲しいなと思いますハート

そして、その強さをこれから入ってくる後輩たちへと伝えていってくださいねニヒヒ

内野くん、おめでとうキラキラ 

 

 

 

↓ 狭工公式Instagram携帯端末キラキラ