広報ブログ

VOL.62 広報ブログ 〜3年生から後輩へ、後輩から3年生へ ①〜

 

こんにちは、狭工 広報部ですイベント

あっという間に2月ですねハート

なんか、うるう年ができる前って、2月24日を2回繰り返していたらしいですよ!(諸説あり注意

 

 

さて、もうすぐ卒業シーズンということで!

3年生と後輩たち、それぞれの思いを伝える2日間をクローズアップ虫眼鏡

2月6日(木)『進路体験発表会』と2月7日(金)『三送会』の様子をお伝えしますキラキラ 

 

 

今回は『進路体験発表会』についてひらめき 

※『三送会』については次回の広報ブログでお伝えします!

 

『進路体験発表会』とは、

進路決定ほやほやの3年生が、これから本格的に進路活動が始まる2年生のために

自らの体験や反省・アドバイス等を伝えよう音楽という毎年恒例の進路行事です期待・ワクワク

 

2年生の各教室で、就職・大学進学・専門学校進学、それぞれの進路を決めた先輩たちが

自分たちの体験を振り返りながら話します了解

この日は家庭研修中の3年生20名ほどが後輩のために登校しました〜学校

 

↓ 控室はコチラでーすキラキラ

※ 先輩報告会バツ→進路体験発表会まるです!

 

↓ みんな緊張してるかな?ニヒヒ

『狭工私服DAY』だったので、私服率高めひらめき 

 

6限目に合わせて続々と教室に向かいます!

4組の生徒は先輩をお迎えに…ハート

 

↓ 「今日はよろしくお願いします!」

 

 

それでは各教室、覗いていきましょう虫眼鏡

 

↓ 1組は1人ずつインタビュー形式音楽

お給料事情や成績(評定平均)についてなど、せきららに語っていたこのクラス興奮・ヤッター!

聞きにくいけど気になることですからね!聞けてよかった〜ハート

 

 

↓ 2組は3年生が語るスタイルキラキラ

進学と就職で悩んだことや、出願の書類関係でやらかした!などの失敗談も…

2年生諸君!しっかり覚えておくようにニヒヒ

 

↓ 最後は先輩たち質問攻めにされてました!

  

 

↓ 3組は求人票を見ながら説明ノート・レポート

先生も気になっちゃう…

見ておくといいポイント、比較してみるといい箇所、週休二日制と完全週休二日制の違いなどなど、

勉強になりまーす!驚く・ビックリ

 

↓ もちろん進学についても鉛筆

志望校の決め手や勉強を始めた時期などなど、参考になります期待・ワクワク

 

 

↓ 4組は4人まとめてインタビューひらめき

勉強の仕方や、見ておくべき資料などを伝授鉛筆キラキラ

狭工の進路室には、代々伝わる先輩たちの「受験報告書」なるものがあるのです…ほくそ笑む・ニヤリ

ぜひ活用していきましょう!

 

 

↓ 5組も1人ずつ語るスタイルでしたひらめき

 

 

3年生のお話を聞いていると、入学時から就職・進学を決めている人も割と多かったです驚く・ビックリ

もちろん最後まで悩んで決めた人もいるし、途中で気持ちが変わったという人も…

(狭工の進路はそんな人も安心ハート進学も就職も進路先がいっぱいありますよ!)

 

アドバイスの中で1番多かったのは、早いうちから求人票を見ておく(調べる)こと!

そして、やりたいことを見つけておく、校内選考に向けて学校の勉強を頑張ること!でしたキラキラ

 

ただ、そんな中、何人かの先輩から「焦らないで」という言葉が…ハート

2年生の時に焦る気持ちを経験したからこそ言える、優しいアドバイスですね喜ぶ・デレ

 

 

2年生のみなさんは、進級後すぐに本格的な進路活動がスタートします急ぎ

でも安心してくださいハート狭工には、先輩たちが積み上げてきた信頼と実績があります!

焦ることなく、自分の進路実現に向かってしっかりと進んでいきましょうピース 

 

 

↓ 狭工公式Instagram携帯端末キラキラ