VOL.13 広報ブログ ~時代はIT・ICT~
こんにちは、狭工 広報部です
今、教育現場では1人1台タブレット、という学校も多いのではないでしょうか?
狭山工業高校でも、令和5年度入学生から1人1台、個人用PCをECサイトで購入または各自で用意をして授業で活用することになりました
(2,3年生は学校保有のPCが40台程あるので、必要な時にクラス単位で1人1台使えるようになっています!)
利用開始から1週間、早速授業で使ってみました
電子機械科1年生の実習にて↓↓↓
個人用PCを使って、計測した数値をExcelにデータ入力し、1人1人グラフを作成します。
先生のPC画面をプロジェクターでホワイトボードに映し、手順を教えていくと…
ふむふむ…ちゃんと描けていますね!
今までは、データやグラフは全て手書きでした。
それがPCを使うことによって時間の短縮になり、さらに電子データ化することで
その後のプレゼンなどにも応用できるようになりました
このような作業が当たり前の時代…まさに時代に合わせた教育ですね
今回の授業ではグラフ作成のみでしたが、次回からはネット環境を利用して調べ学習なども行う予定です♪
これまでも保健などの授業で調べ学習をしてきましたが、個人用端末があるとよりスムーズになりますね
ちなみに…
狭山工業高校ではインターネット環境も急ピッチで整えられ、今は校内で生徒用Wi-Fiが利用できるようになっています。
えーここで、急速に情報通信化が進んだこの教育現場を支えてくれている本校の精鋭部隊を紹介致します…
その名も『狭山工業高校 ICT部』↓↓↓
※機密情報を多く扱う部署ですのでモザイク多めで失礼いたします。(一度に扱うPCの数!)
校内にある数々のPCやタブレットの管理、ネットワーク関連の整備、放送設備の管理等を任されている部署です
いつも管理や整備、ありがとうございます!
そんなICT部から、新たな機材が届いたとの情報が入りました…それが、コレ!!!
※SNSなどに投稿する時は個人情報や指紋に要注意!
じゃじゃーーん!
ポケットWi-Fi〜〜〜
この小さな個体で何と15台ものPCをインターネットに繋ぐことができるそうです
これが3台届いたということで、軽く1クラス分はカバーできることになります
これで校外や本校のWi-Fiが届かないところでも、ネット環境を利用する授業が可能!
IT,ICTの活用によって教育の幅がぐんと広がりますね
狭山工業高校には、個人用端末だけでなくCADを学ぶ教室や情報系科目のためのPC室など色々な設備があります。
学校説明会などで施設見学もできますので、興味のある方は是非見に来てくださいね
次回の更新予定は6月8日(木)
(6月6日(火)の広報ブログは校内行事のためお休みです)
広報部 Instagram ↓↓↓