広報ブログ

VOL.35 広報ブログ ~ものづくりは”楽しい”がいっぱい!~

こんにちは、狭工 広報部です星

今日から10月ですね♪

食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!(あれ、何かが2回目だぞ…給食・食事)

まだまだ暑いですが、体調を崩さないよう、モリモリ食べて頑張りましょーピース 

 

 

さて、先週9月28日 (土) は、狭工の『1日体験入学』の日でした〜キラキラ

狭工にお越しくださった皆様、本当にありがとうございましたハート

(以前の説明会や相談会でお話した方にもお会いできて、広報担当嬉しかったです喜ぶ・デレ

 

今回はいくつかの講座の様子を、(講座数が多いので、一部になりますが汗・焦る

サポートで頑張ってくれた狭工生の姿を中心にお伝えしたいと思います音楽

 

 

まずは準備の様子から虫眼鏡

ここで活躍するのは…もちろんイベント班!

皆様にお配りする資料つくりや会場設営、もちろん受付・司会も担いますキラキラ

 

↓ せっせと袋詰〜♪ イベント班以外の狭工生もお手伝いしてくれました花丸

 

↓ せっせと会場準備~♪

 

↓ せっせと受付&誘導~♪

 

↓ 「自分が誘導させていただきまっす!」

 

↓ ご案内のため、狭工生集合♪

※ 先生が1名、混じっております注意

 

↓ 「こちらへどうぞ~音楽

 

実習室では各講座、楽しい授業を展開キラキラ

狭工生もサポートで大活躍ですピース

 

電子機械科 L.ライントレース車

PCでプログラミングをした後に、実際に走らせてみます急ぎ

↓ 「ここを押すと動き出すよ!」

 

 

電子機械科 H.FMラジオ星

回路図を見ながら基板に部品をはんだ付けひらめき

↓ 狭工生のマンツーマン指導!いや…マンツーマンより手厚いかも⁉興奮・ヤッター!

 

↓ 完成品!スイッチをONにすると青く光るよひらめき

 

 

電子機械科 K.相撲ロボット急ぎ

みんなそれぞれのプログラムを作成し、どんな動きをするかの確認をします情報処理・パソコン

↓ 先輩が1人ずつ側にいて、わからない所を教えてくれますピース

 

↓ 動作確認の後は、中学生同士で対戦だ!

 

 

機械科 C.ネームプレート&ブレスレットキラキラ

↓ ブレスレットのヒモを通す作業ひらめき

ちょっと難しいけど先輩がしっかり教えますピース 

 

↓ 文字を打って、磨いて、ヒモを通して…って、君が1番楽しそうやないか~い興奮・ヤッター!

 

↓ ネームプレートは、こうやって全力で磨くんだよ!キラキラ「おりゃぁぁぁぁ!」

キュッキュッキュッキュッキュ…急ぎ

 

↓ 中学生「わかりました、先輩!」

 

↓ こんなにピカピカになりました~花丸

※ 文字の部分は画像加工しています注意

 

 

機械科 A.ペーパーウェイトノート・レポート

溶かした金属を型に流し入れて、ペーパーウェイト(おもり)を作りますピース

↓ 流し込む金属は、狭工生が準備中虫眼鏡

そして、その隣では中学生が金属を流し込むための型を製作中…♬

 

↓ お手伝いの合間にパシャリ携帯端末キラキラ

袋に入っている銀色の玉がスズの塊だそう驚く・ビックリ

 

↓ 出来上がりはこんな感じに…ハート

何種類かから好きなデザインを選べます了解ちなみにこれはスライム!

 

 

機械科 E.レーザー加工機星

PCでデザインや文字を入力し、レーザー加工機にデータを送ります急ぎ

↓ 「文字の大きさを変えたいのだけど…」

※ 電子機械科N先生がピンチヒッターでお助け急ぎ

 

↓ レーザー加工機が動くところも是非見てほしいポイント!ニヒヒ

 

↓ 中学生が作った作品を撮らせていただきましたキラキラとっても気持ちが伝わりますハート

 

 

電気科 F.光ファイバーキラキラ

基板に部品をはんだ付け!その後光ファイバーを取り付けてピッカピカひらめき

↓ 細かい作業にみんな集中!

 

中学生のみなさん、当日は楽しんでいただけたでしょうかハート

初めは上手くいかなかったり、難しいなぁと思うかもしれませんが、大丈夫!

狭工に入学して日々学んでいくと、あの時教えてくれた先輩のように頼もしくなれるんですほくそ笑む・ニヤリ

 

「ものづくりって楽しい!」

そう思った君は、ぜひとも狭工へWELCOME興奮・ヤッター!

 

 

↓ 狭工公式Instagramイベント