学校からのお知らせ
6月8日からの登校について
保護者の皆様へ
学校再開後の予定について連絡いたします。
すでに生徒を通じてスケジュール表を配付しておりますが、6月8日から19日までの2週間、『分散登校』を行います。
基本的には出席番号の奇数と偶数で、午前・午後に分け、週ごとに逆転させての登校となります。
実習・課題研究の授業に関してのみ、クラス一斉に登校となります。
この期間は部活動もありませんし、昼食も学校で取らないこととしております。
詳しくは6月1日・2日に生徒へ配付した資料をご覧ください。
教育長からの動画メッセージについて
学校再開に向けた、子供たちへの教育長動画メッセージが届いています。
ご覧ください。
分散登校、頭髪・服装、定期券について
長い臨時休業が終わり、6月から学校が再開します。
以下の3点をご連絡します。
1 分散登校について
6月1週目は、1回(半日)の登校となります。
「6月1日(月)13:00~ 各クラス出席番号が奇数の生徒」
「6月2日(火)13:00~ 各クラス出席番号が偶数の生徒」
という形で登校してください。
新しい出席番号が分からない場合は、4月21日に学校より送付した「生徒用Gmailアカウント(メールアドレス)の配付についての資料」に記載があります。
確認してください。
紛失した場合は、担任まで連絡してください。
6月2週目からの登校については、登校初日にHRで連絡します。
※必ずマスク着用で登校するよう、御家庭での指導をお願いします。
教務部、教頭
2 頭髪・制服についてについて
・6月1日(月)又は6月2日(火)に、整容指導を行います。
本校生徒としてふさわしい頭髪、服装等であるか確認します。
頭髪検査の基準は、前髪は眉毛にかからないこと、横は耳にかからないこと、襟足は襟にかからないことに加え、「工業高校生としてふさわしい髪形」「清潔感のある髪形」「進路実現できる髪形」であることとします。
その他の頭髪や服装に関する留意事項は、生徒手帳P26~P28を参照してください。
・6月1日から衣替えになります。
基本的に夏服で登下校をしてください。
ただし、気候に応じて標準服の着用も認めます。
また、1年生は6月1日または2日に校章、科章を配布し、着用してもらうため、標準服を持参してください。
生徒指導部
3 定期券について
西武鉄道の定期券については、西武鉄道のホームページでご確認ください。
西武鉄道
5月分の課題送付について
4月21日に引き続き、本日(5月12日)課題等を各家庭に送付しました。
到着次第開封の上、中身を確認し、指示をよく読んでください。
引き続き登校できない状況が続きますが、生活リズムを崩さずに過ごしましょう。
奨学金説明会の代替について
臨時休校が延長となった関係で、埼玉県高等学校等奨学金の申し込みに関する説明会が開催できなくなりましたので、下記の通りに対応を変更いたします。
1 説明会の代替として、手続きの説明の動画をYouTubeの本校アカウントに掲載します。ゴールデンウィーク明けに生徒のSTメールアカウント宛に動画のURLを送りますので、希望者は書類が届いたらその動画「県の奨学金の説明」をよくご覧になって下さい。
2 昨年度から継続の方は、ゴールデンウィーク明けに必要書類を教務部からご家庭にお送りします。これを元に準備をし、期日(5月29日(金)必着)までに県へ郵送して下さい。
3 今年度新たに申し込みをされる方は、下記担当までご連絡いただければ、その都度必要書類を教務部からご家庭に郵送いたしますので、書類及び動画をよくご覧の上準備をし、期日(5月29日(金)必着)までに県へ郵送して下さい。
連絡先…教務部奨学金担当 柴田
(電話番号:04-2957-3141 不在の場合は教務部まで)
※学年・クラス・氏名を必ず明らかにして下さい。
※遅くとも5月18日(月)頃までにはご連絡下さい。