1学年(令和7年入学生)の日誌
愛される学年への道⑨
連日、保護者面談にご協力いただきありがとうございます。
各ご家庭に、学校にて購入したPCが届いているかと思います。初期設定など授業で活用していくために準備をお願いしています。ご不明な点があれば、この面談期間中に対応していますのでお気軽にお申し付けください。
さて、遅くなってしましましたが、遠足での写真ミッションの結果発表と表彰を実施しました主任から賞状・景品の授与!
今後も行事には全力で取り組み、楽しみ、盛り上がれる学年になりましょう
また本日から教育実習が始まり、1学年にも教育実習生が来ています!本校機械科のOBですたくさんコミュニケーションが取れるといいですね
約3週間、よろしくお願いします
中間報告として、この学年のHP更新もお願いしようかと思っています笑
暑くジメジメとした日が続きますが、体調管理に気を配って、元気に過ごしましょう!
愛される学年への道⑧
暑い日が続くと思いきや、最近肌寒いですね
風邪をひかないようにしましょう!
中間考査、お疲れさまでした続々と答案用紙が返却されているとは思いますが、今回の結果を次回の期末考査に活かしてください!結果が悪く落ち込むのではなく、同じ結果にならないように日頃の生活習慣や授業の受け方などを見直すいい機会です
さて、今週の金曜日には体育祭が予定されています。
天気予報を確認すると、、、雨予報ですね
雨が降って、体育祭が延期になる場合の日程は以下の通りです。
5月29日(木) 短縮木曜4時間授業
5月30日(金) 通常火曜6時間授業
6月 2日(月) 短縮月曜4時間授業
6月 3日(火) 体育祭
※短縮4時間授業の日は昼食が不要です。しかし、生徒会や体育委員など体育祭準備の仕事がある生徒は午後まで学校にいることになりますので昼食を持ってきたほうがいいでしょう
生徒たちは高校最初の体育祭に向けて、体育の授業で楽しそうに練習をしています!
【注目
】
入学当初、学校推奨の個人用PCを購入された家庭にご連絡です。
今週中に購入されたPCが各家庭に配送される予定です。もし届かない家庭がありましたら、学校までご一報ください。また6月5日(木)に各クラスでPCの接続作業をしますので、それまでに説明書を参考にセットアップを済ませておいてください。学校でのPCの充電はできませんので、ご準備のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点に関しては、3者面談期間に学校にて特別対応窓口を設けますのでそちらでも対応できるかと思います。
保護者様と教員が連携して、生徒たちを見守っていければと思います。適切な支援ができるようにご理解・ご協力をお願いいたします。
愛される学年への道⑦
気温が上がってきましたね梅雨を追い越して夏が来た気がします
遠足も終わり、昨日から考査期間に入りました。本校は考査1週間前になると部活動が停止され、勉強に専念できるようになります。※大会が近い部活は例外です。また自習室も開放されるので活用してください高校に入学して、最初のテストです。中学までの自分は忘れて新たな気持ちで勉強に励んでください!この考査での積み重ねが、成績に大きく関わり、更には進路に影響してきます。
⇩テストの日程について⇩
機械科
電気科
電子機械科
中間考査の結果は、6月実施の三者面談にて報告させていただきます。
お子様に、面談に関する書類を配布済みですのでご覧ください。ご都合を記入いただき、お子様を通して担任に提出するとなっておりますので、ご協力お願いいたします。クラス全員の提出が確認できましたら、各ご家庭に面談時間を書類にてお伝えさせていただきます。
【今後の日程】
5月19日 考査前4時間
5月20日 中間考査①
5月21日 中間考査②
5月22日 中間考査③
5月23日 中間考査④
5月30日 体育祭
6月 5日 整容指導
6月 6日 三者面談①
6月 9日 三者面談②
6月10日 三者面談③
6月11日 三者面談④
6月12日 三者面談⑤
愛される学年への道⑥
遠足無事終了しました!
再集合時間には全員が遅れずに来ました素晴らしい
この調子でこれからの学校生活、頑張っていきましょう!
次の登校日は5月7日(水)です。
制服移行期間となります。
学年を代表して西田先生が引いたおみくじは、なんと大吉
とてもいい天気で学年主任もハイテンション!
遠足係の2人も無事終了し、満面の笑みです笑
愛される学年への道⑤
おはようございます!
1学年遠足当日を迎えました
遠足係の不安要素である天候はというと、、、バッチリ快晴です
肝心の生徒たちですが、数名の遅刻者は出たものの全員無事に朝の集合に来ることができました。この後、班別行動スタートです
とりあえず一安心で、噴水を眺める遠足係の2名。
愛される学年への道④
明日から5月です
狭工生になって3週間が経ちました。かなり学校生活に慣れてきたような気がします担任たちは安心したのもつかぬ間、次の学校行事に向けて緊張した日々を送っています、、、
その学校行事とは、、、遠足です!
明日、5月1日木曜日に1学年は上野に遠足に行ってきます
生徒たち1人1人にしおりが配布されています。また本日、学年集会を開き、遠足直前指導を実施しました遠足当日には班別行動があり、上野から浅草周辺を移動します。教員は学年団10名で各班の様子を見ながら動きますが、基本的には生徒たちだけで再集合場所までたどり着くことが課題です
時間を見て余裕を持った行動を心掛け、集団として立ち振る舞うことがこの行事では求められています。親睦を深めることも非常に大切なので、楽しみながらも節度ある行動を期待しています
【注意事項】
・現地集合現地解散です。
・欠席・遅刻の連絡を忘れずに。
・私服OK。制服OK。アクセサリー等は禁止。
・生徒手帳忘れずに。
【遠足以降の日程】
5月2日(金) 開校記念日※お休み
5月5日(月)祝日
5月6日(火)振替休日
5月7日(水)平常授業
お休みの日に間違えて登校しないように
【1学年】愛される学年への道③
入学して2週目になります。
本日でオリエンテーション期間が終了しました。(短縮日課)
明日からは6時間授業です。まだ慣れない1年生にとっては大変かと思いますが、頑張りましょう
本日、物品配付がありました。実習で使用する服や工具を受け取った生徒たちの目はキラキラ輝いていました工業人の第一歩として、モノを大切にできる人になりましょう!また各工具や帽子には名前を書くことをオススメします!学校には鍵付きのロッカーがありますので、忘れ物を防止する意味でも、工具類は学校に置いて管理しましょう。
部活動への入部ですが、体験期間は今週水曜日までとなります。残り少ない体験期間で3年間続けることのできる部活と出会えると良いですね入部届の提出〆切は木曜日の昼休みまでとなっています。各部の顧問に提出となりますので、もう入部する部活動を決めた1年生は体験中に入部届を出してしまいましょう
入部届には、保護者様の記載欄もありますので、お子様を通して入部する部活動の確認をお願いいたします。
最後になりますが、明日は放課後に自転車点検ステッカー配付がございます。自転車通学で本校に自転車を駐輪する生徒はステッカー代金200円を御用意ください。また自転車通学届と合せまして、雨具と鍵2本もご用意ください。明日点検し、安全が確認できた生徒の自転車にはステッカーを貼ります。
今回の投稿には写真がありません次回を楽しみに!
【1学年】愛される学年への道②
1年生が入学して、早3日が経ちました。
まだまだ緊張しているのか、生徒達はとっても静かです笑
さて今日は、部活動紹介がありました各部、気合の入ったパフォーマンスでした。迷っていた1年生も目星がついたのでは?
紹介の順番を待つ運動部の部員達⇩
音楽部⇩
バレー部⇩
バスケ部⇩
先輩部員のみんな、ありがとう
そしてクラスメイトと食べる、初めての昼食
その様子がこちらです!
↓↓↓
⇧1組
⇧2組
⇧3組
⇧4組
⇧5組
そして部活動見学・体験スタート!
卓球部
サッカー部
ラグビー部
機械研究部
テニス部
パソコン部
無線部
山岳部
メカトロ研究部
明日も部活動体験です!
頑張りましょう
ーー連絡ーー
①本日10日、X線検査がありました。欠席等で検査を受けていない生徒は近隣の学校で受けることとなります。詳しくは該当生徒に担任から説明があります。
②就学支援金のオンライン申請の期限が今週日曜までとなります。全家庭が申請対象です。期限を過ぎてしまいと授業料が発生してしまうため、必ず申請をお願いいたします。
【1学年】愛される学年への道①
桜が満開の今日、第64回入学式を迎えました
埼玉県立狭山工業高等学校へのご入学、誠におめでとうございます
多くの方にご臨席いただき、良いスタートとなりました。64期狭工生として、これから頑張っていきましょう!
【64期生 学年目標】
愛される学年になろう。
世の中がAI(人工知能)によって変化する中ですが、変わらず大事にしていくべきは人間性です。いずれ生徒たちが社会人になることを見据え、私たち1学年団は愛される人・愛される集団になることを目標に生徒たちと学校生活を過ごしていきます。保護者のみなさま、温かい目で見守っていただけましたら幸いです。
まずは、1年間よろしくお願いいたします。
※本日を迎えるにあたってご尽力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
※【オフショット】ステージ上からの景色です(笑)