ソフトテニス情報
ソフトテニス部 令和6年度終了!新年度へ
ソフトテニス部は、今日も元気に活動中~
つい練習に夢中になってしまい、またまた久しぶりの更新となってしまいました
令和6年度の大会が終了してからは、冬の地道な練習に取り組んでいました~
↓ 川越西高校で練習試合をしたり…
↓ 学校でひたすら練習したり…
↓ 菓子パンをかけて戦ったり
↓ 塩カル撒いたり…
年末年始はゆっくり休養し
また、日々の練習の合間に…
↓ 所沢高校にお邪魔して
↓ 3月12日、3年生のOBが卒業を迎え
↓ 今年度最後の西部リーグは僅差で2位になり!
(くぅ~~悔しいっ)
↓ 毎年この時期恒例!
昭和鉄道・豊島学院さんとの練習試合を終えると…
もうすぐそこに春が…
明日から新年度の始まりです
令和6年度は、嬉しいことに個人で県大会出場という結果を残せました!
令和7年度の春は、個人・団体戦の両方で県大会出場を本気で目指します
本番まであとわずか…
彼らならきっとやってくれると思います
皆様も是非!狭工 ソフトテニス部を応援していただけると嬉しいです
今年度はどうもありがとうございました!
来年度もどうぞよろしくお願いします
新入生の皆さん!
私たちと一緒にソフトテニス部で充実した狭工生活を送りませんか?
部活動見学、部活動体験、随時募集中
興味のある方は是非ご連絡ください
↓ 狭工ソフトテニス部 Instagram
https://www.instagram.com/sako_soft_tennis
ソフトテニス部 大会結果報告!
ソフトテニス部は、今日も元気に活動中
お久し振りです!
前回は、9月の新人戦(個人)で県大会出場を果たしたご報告をしましたが、
今回はその県大会の結果と、これまでに行われた各大会の様子をご紹介します
※ 時系列が前後します
11月9日(土) 新人大会 県大会
埼玉県の東西南北、各地区予選を勝ち抜いたペアによる、ハイレベルな戦い
これまでの目標はこの舞台に立つことでしたが、今目指すのはこの中で1つでも勝ち抜くこと
↓ 県大会出場を決めた猛者たち
↓ 吉光・古川ペアが初の県大会に挑みます!
初戦の相手は、白岡高校ペア!
新人戦東部地区予選では第2シードの強敵です
↓ 格上相手にぶつかっていきます!
結果は、なななななんと!
狭山工業 ④-3 白岡
激戦の末、初戦を突破~素晴らしい
これで埼玉県のベスト64!!!おめでとう!
第2戦の相手は北部の強豪校 松山高校
↓ 試合の様子ギャラリーが急増!
結果は、
狭山工業 1-④ 松山
惜しくもここで敗退。
しかし、次への課題も明確になり、
何より吉光・古川ペアが楽しんで試合に臨めたことが本当に良かったと思います
明日からまた練習頑張ろう
吉光・古川ペアの活躍をもう1つ
11月23日(土) 四市高校生大会
今シーズンの締めくくりとなるこちらの大会!
狭山・入間・所沢・飯能の四市にある高校のみが出場する、ローカル大会です
ここで吉光・古川ペアが 準優勝 となりました!
※ 運営業務のため試合中の写真が撮れませんでした…すみません
やったやった!おめでとう~
↓ 表彰式の様子
ですが、
本人たちはもちろん優勝を狙っていたので…
↓ 「2位だ…」ガックシ
2位で悔しがるその意識がイイネ
やっぱり!また明日から練習頑張ろう
↓ 最後は笑ってくれました
ここからは少し時をさかのぼって、これまでに出場した大会の様子をご紹介です
9月16日(日) DUNLOP CUP
中学生からシニアまでのメンバー5ペアでチームを組み、市町村対抗で戦う団体戦!
↓ 狭山市高校生代表 吉光・古川ペア
↓ 試合の様子
残念ながら、狭山市は予選リーグ敗退でした
10月25日(金) 西部支部大会Ⅰ部
新人戦の西部地区予選で64位以内に入ったペアが出場できるⅠ部の大会!
狭工からは吉光・古川ペア、辰野・大原ペアの2組が出場しました
↓ 辰野・大原ペア
↓ 吉光・古川ペア
両者予選リーグ敗退で、決勝トーナメントには進出ならずでした
10月28日(月) 西部支部大会Ⅱ部
齋藤・三井ペア、木下・廣田ペア、坂戸高校&菊田ペアの3組が出場しました!
↓ 齋藤・三井ペア
↓ 木下・廣田ペア
↓ 坂戸高校・菊田ペア
齋藤・三井ペアと木下・廣田ペア2組は初戦突破!
こういった大会で、初戦を勝てるようになったのも大きな大きな成長です
~その他 大会結果~
9月29日(日) 狭山市民大会 予選リーグ敗退!
11月3日(日) 狭山市高校生大会(団体戦) 優勝!
(狭山工業高校Aチーム)
これからの季節は、忍耐と努力
春にまた皆様に素晴らしい結果報告ができるよう、
今日もソフトテニス部は元気に頑張ります
↓ ソフトテニス部のInstagramアルヨ
ソフトテニス部 祝☆県大会出場!
ソフトテニス部から!念願の!嬉しいご報告です!!!
9月7日(土)、8日(日)に新人大会の個人戦、9月14日(土)に団体戦に出場し…
個人戦で 吉光・古川ペア がベスト32で 県大会出場 を決めました~!!!
※「吉」の漢字は土に口
長年目標に掲げてきた「県大会出場」ですが、なんと狭山工業高校では12年ぶり のこと
本当によくやってくれました!
また、辰野・大原ペアも敗者復活戦にて、あと1勝で県大会出場!という惜しいところまでいきました
全ペア、これまでの練習の成果を発揮してくれましたので、彼らの雄姿をぜひご覧ください
9月7日(土) 新人大会 個人戦1日目
新人大会(西部地区予選)は200を超えるペアが出場、県大会に進めるのはその中から40ペアのみです
↓ 開会式の様子
狭工最初の試合は、Ⅳ木下・廣田ペア!
↓ 緊張しまくりだったので、まずはペアでウォーミングアップ
笑顔も出てきてイイ感じ
↓ 初戦は朝霞高校と対戦
結果は、狭工Ⅳ ④−0朝霞 で勝利
2回戦は城西川越高校に敗れましたが、見事!公式戦初勝利を掴みました
おめでとう!
お次は、Ⅱ齋藤・三井ペア!
↓ 豊岡高校との対戦でした
結果は、狭工Ⅱ 1-④ 豊岡
残念ながら初戦敗退となりました
ゲームの内容は悪くなかったので、修正して団体戦に臨みます!
大健闘だったのは Ⅲ辰野・大原ペア
2回戦からの出場で、相手は強豪・川越高校!
↓ 取って取られての接戦でした
最後まで食らいつき、狭工Ⅲ ④-3 川越
ファイナルで川越高校を撃破!ベスト64に
あと1勝すれば県大会出場でしたが、次戦の武蔵生越高校に敗れ2日目の敗者復活戦へ…
そして、県大会出場を決めた Ⅰ吉光・古川ペア
↓ こちらも2回戦からの出場で、初戦は鶴ヶ島清風高校と対戦!
結果は、狭工Ⅰ ④-1 鶴ヶ島清風
危なげない試合運びで勝利!3回戦へ進出
次の試合に勝てば、ベスト32となり県大会出場が決まります…
相手は、強豪・城西川越高校!
↓ 見てるコッチが心臓とび出しそう
結果はなんと!
狭工Ⅰ ④-0 城西川越 で圧倒的勝利
ベスト32!県大会出場決定
ヤッターーー!!!おめでとーーー!!!
大会1日目はここで終了
2日目は4回戦以降の本戦と、県大会への敗者復活戦を同時に行います
9月8日(日) 新人大会 個人戦2日目
Ⅰ吉光・古川ペアは本戦、Ⅲ辰野・大原ペアは敗者復活戦への出場となりました!
↓ 開始式 人数が初日の半分以下に…
Ⅰ吉光・古川ペア、
ベスト16をかけた戦い…対戦相手は武蔵生越高校です
↓ 両者一歩も引かない試合展開!
結果は、狭工Ⅰ 3-④ 武蔵生越
ファイナルまでもつれるも、惜敗
それでも今大会は県大会出場を決め、ベスト32と大健闘でした
吉光・古川ペア、県大会出場おめでとう
Ⅲ辰野・大原ペアは敗者復活戦!
県大会への切符を手にするには、2回戦を勝ち抜く必要があります
↓ 敗者復活1回戦の相手は朝霞高校
ねばりにねばって…狭工Ⅲ ④-3 朝霞
接戦の末、1回戦を突破~
さぁ、あと1勝が掴み取れるか⁉
↓ 2回戦は所沢高校と対戦!
結果は…狭工Ⅲ 0-④ 所沢
健闘するもここで敗退、あと一歩のところで県大会出場は叶いませんでした
それでも、ここまで来れたことは素晴らしいことだと思います
辰野・大原ペア、よく頑張りました!次こそ絶対県大会行こう!!
9月14日(土) 新人大会(団体戦)
個人戦の翌週は、団体戦でした
↓ 初戦 vs 新座柳瀬高校
狭工 ②-0 新座柳瀬高校 で勝利
↓ 2回戦 vs 城西川越高校
狭工 0-② 城西川越高校 で敗れ、敗者復活戦へ!
↓ 敗者復活戦 vs 埼玉平成高校
狭工 1-② 城西川越高校
先に1勝をもぎ取るも2,3番目が接戦の末敗れ、ここで敗退
団体での県大会出場は残念ながら叶いませんでした
今回は、個人戦で1ペアが12年ぶりの県大会出場を果たしました
県大会は11月!
少しでも良い結果を残せるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします
ソフトテニス部 Instagram
ソフトテニス部 夏休み 活動報告☆ 後編
長かったソフトテニス部 夏休みの活動報告も、これで最後です!
合宿から帰ってからの8月後半編、START~♪
8月24日(土) 西部リーグ(6部)
春と夏の2回、1~7部リーグにわかれて4校でリーグ戦を行います!
1位になった学校は1つ上のリーグへ、最下位になった学校は1つ下のリーグへ移動するという
なかなかシビアな大会です…
↓ 6部リーグは狭工・川越総合・慶應志木・坂戸の4校で戦います
今回、川越総合高校が棄権ということで、7部への降格はなくなりました
目指すは5部リーグへの昇格のみ!
↓ いざ坂戸高校との対戦
結果は…
狭山工業 1-② 坂戸
狭山工業 1-② 慶應志木
ということで6部残留が決定 やはり、あと1勝が遠い~~~
春は、会場・慶應志木高校にて5部リーグ昇格を目指します!
8月25日(日) 工業高校生大会
川越総合運動場で行われた工業高校生大会はその名の通り、埼玉県内の工業高校が集結する大会(個人戦)!
こちらもⅠ部とⅡ部にわかれて戦います
↓ Ⅰ部に出場したペアの試合
↓ Ⅱ部に出場したペアの試合
なんとここで、Ⅱ部に出場した狭工ペアが4位に入賞しました~
↓ 初めての表彰、おめでとう
↓ 顧問の先生も嬉し~
この調子で新人戦も頑張りましょう
8月26日(月) 所沢西高校で練習試合
さぁ夏休みの練習、ラストスパート!
最後は練習試合のオンパレードですよ
↓ 所沢西・新座柳瀬・狭山経済・狭山工業の4校で練習試合を行いました
↓ 狭工Ⅰペアは連日ハードワークでも絶好調~
頼りになります!
8月30日(金) 坂戸西高校にて練習試合
8月31日(土) 飯能高校と練習試合
の、はずだったのですが…来てしまいました台風(いや、来てはいなかったのだが…)
荒天&コート状態不良のため、2つの練習試合は中止となってしまいました
代わりに、31日の夏休みの練習最終日は
本番と同じ舞台である智光山公園テニスコートで練習を行いました
コートの感覚をつかむのも大事です
長くなりましたが、これにてソフトテニス部の夏休みは終了!
ハードな練習も頑張って乗り越えた部員のみなさん、ひとまずお疲れ様でした
2学期が始まると、すぐに大会の日を迎えることとなります
最後まで病気・ケガなく、走り切りましょうね
応援よろしくお願いいたします
ソフトテニス部Instagram
https://www.instagram.com/sako_soft_tennis
ソフトテニス部 夏休み 活動報告☆ 合宿編
続・ソフトテニス部 夏休みの活動報告
今回は、8月13〜16日に実施した合宿の様子をお伝えします!
ソフトテニス部は長年、夏休み中に3泊4日の校外合宿を行っております(コロナ禍期間を除く)
場所は、埼玉県秩父郡の小鹿野町!
自然豊かでとっても素敵なところです
8月13日(火) 合宿1日目
この日は西武秩父駅に9時に集合!
その後、バスにコトコト揺られて小鹿野町のテニスコートに到着
初日の練習を開始しました
午後3時頃から天気が不安定に…
天気の様子を見ながらの練習となりました
↓ 雨宿り中…
練習を終えてからはすぐにお宿に戻り、
雨で濡れた身体をあたたかぁ〜〜い温泉につかってリフレッシュしました
8月14日(水) 合宿2日目
朝は6時に起床して集合します
↓ おはようございます…(眠)
↓ 狭工体操で身体をほぐした後は、眠気覚ましのお散歩へ…
この後のミーティングで、合宿初日の反省と2日目の目標を明確にしておきます
そして、朝食をとった後はテニスコートに移動し、2日目の練習開始♪
2日目は、5月にもお世話になったラケットショップFUJIの大谷さんによる講習会
今回は基礎的なことに加え、試合に勝つための応用編をお願いしました!
↓ ボレーとはこうやって取るのだ
↓ 打球力強化~~!!!
↓ 全員で協力連続プレー
↓ こ~んな球も…
↓ スマーーーーーーッシュ!
いやはや、本当に実りある1日になりました
ラケットショップFUJIの大谷さん、秩父までお越しいただき本当にありがとうございました
↓ お宿の前で大谷さんと記念撮影
8月15日(木) 合宿3日目
この日も朝のルーティーンをこなして、テニスコートに向かいます
↓ 「雨に負けるな~!」と、自販機にくっついていたカエルちゃんも応援してくれています
↓ 本日は、自分たちで昨日の講習会の復習
合宿では、ソフトテニスの技術だけでなく
チームとしての団結力や気遣い、自立心など様々な事を学びます
この日の練習は、部員たちが「今、自分たちには何が必要か」を考えて練習メニューを組み、実践しました
たった3日間だけど、すごい成長です
お宿に戻ると、合宿最後の夕食
今日は焼肉だーーー
↓ 野菜もしっかり食べましょうね
3泊4日の合宿も、あっという間…
最終日は台風接近のため悪天候が予想されており、ミーティングがメインとなりそうです
8月16日(金) 合宿最終日
本日の朝のルーティーンは、雨が降ったりやんだりのためミーティングのみ行いました。
そして「宮本の湯」さんで最後の朝食
↓ 「いただきまーす!」
本日の練習は安全のためテニスコートには行かず、お宿で3日間の合宿の反省と、
荷物の片付け&お部屋の掃除になりました。
そして、お世話になった「宮本の湯」さんにお礼をつげ、部員たちは西武秩父駅へ…
↓ 雨の中、お見送りしていただきました
こうして狭工ソフトテニス部 夏の合宿は終了!
2年生と共に過ごす秩父合宿はこれで最後…そう思うと少し寂しいですね
今回の校外合宿も、たくさんの方々に支えられて無事に終えることができました。
ソフトテニス部 保護者の皆様、
宿泊施設「宮本の湯」の皆様、
講師としてお越しいただいたラケットショップFUJIの大谷様、
お世話になった地域の皆様、
本当にありがとうございました!
9月の新人大会で皆様に良い結果をご報告できるよう、今後も頑張ります
引き続き、応援よろしくお願いいたします
「まだあるんかい⁉」という声も聞こえそうですが…8月後半の活動報告も近日公開です
↓ 合宿の様子はInstagramでも
https://www.instagram.com/sako_soft_tennis