中学生のみなさんへ

◯広報部では本校の魅力をお知りいただくために、よりわかりやすいページを作成しました。以下から御覧ください。

中学生・受検生向けホームページへ

 

 

お知らせ

狭工私服DAY

 高校では生徒が18歳で成人を迎えることとなり、自ら考えて行動する自主・自律を育む教育が求められています。在学中に成人を迎える生徒にとって、「自分で決める」ことや「自分以外の判断基準を理解する」ことはとても大切な事です。その一環として、本校では「授業を受けるにふさわしい私服とはどういうものか」一人ひとりが考えて登校する「狭工私服DAY」を実施しています。

 令和6年度も学校評議員会及び職員・生徒アンケートの結果、継続の要望が多数でしたので引き続き行います。

 この取組を通じて、生徒の視野が広がり、さらに成長してくれることを教職員一同期待しています。

3学期予定日 1月10日(金)、1月22日(水)

        2月   6日(木)、2月17日(月)

        3月   7日(金)、3月18日(火)

広報ブログ
新着情報
2学年です。 3月19日は進路のしおりについての説明会と学年集会を行いました。 進路のしおりはこれからの進路活動のバイブルとなります。 「しっかりと読み込んで自分の進路について考え、進路実現を目指して進路最優先で取り組んでいこう。」と進路指導部長からお話しいただきました。   学年集会では、皆勤賞・成績優良者の表彰と各クラス代表の2年生の総括、学年の先生からの話、学年主任の話をしました。 皆勤賞は1年生から無遅刻無欠席で登校している生徒です。体調管理、時間管理などができるのは今後の人生において非常に大きな武器です。来年の卒業式で今回の11名が皆勤賞として表彰されるように期待しています。  2学年 1組 2組 3組 4組 5組   皆勤賞・成績優良者   1年間ありがとうございました。
「さこうライブラリイ」7号を発行しました。 さこうライブラリイ 7号 WEB版.pdf   図書館からのお知らせです。   今年度の最終開館日は3月24日(月)です。 3月25日(火)からはお休みになります。 来年度は4月8日(火)から開館します。   長期閉館に伴い、下記のキャンペーンを実施します!   ✿春の借りホーダイ✿ 期間:3月17日(月)~24日(月) 貸出冊数:無制限 返却日:4月8日(火)←令和7年度始業式の日です! 対象:令和6年度1年生、2年生   期間中、最長3週間も本が借りられます! また、冊数も普段は10冊までですが、この期間中は冊数無制限です! 返却期限はすべて4月8日始業式の日です。 春休み中に読みたい本を探してみてください♪   来年度も図書館をよろしくお願いいたします!
HP担当です 本日は、サヤマ・ジョブマーケットに参加をしました 2年生はいよいよ進路を見据えた行事になります        しっかり自分の進路を自分で考えていきましょう  本日、企業見学を申し込みした人は25日以降の設定された日に、見学になります  頑張ってください
3月12日 水曜日 卒業式が終わりました。   保護者の皆さまへ 第61回卒業証書授与式が挙行されました。狭山工業高校での高校生活を無事に終えられたことを、心よりお喜び申し上げます。また、保護者の皆様の御支援・御協力があってこそと、心から感謝しております。本当にありがとうございました。         卒業生の皆さんの新たな門出に際し、更なる飛躍と今後の御活躍をお祈りいたします。がんばれ 狭山工業卒業生。たまには遊びに来てください。   3年間ありがとうございました。   完    
こんにちは 11日(火)は卒業式予行を行いました 卒業式予行後、埼玉県教育委員会・産業教育振興中央会・埼玉県産業教育振興会・埼玉県高等学校文化連盟 等、各種表彰や同窓会入会式が行われました。皆勤賞は明日表彰します。写真は今日の様子です。     明日は卒業式です。 卒業生には、卒業証書・卒業証書入れ・通知表・成績証明書・卒業証明書等をお渡しします。 卒業式終了後、保護者の方は教室に移動するか、お帰りになるかは自由です。 教室には教員が案内します。  保護者の方の受付は、9時10分から9時40分です。 駐車場はありません。 公共の交通機関を御利用ください。 また、上履きをお持ちください。   卒業式開始予定はこのようになっています。 SHR   8:40~ 8:50 保護者受付 9:10~ 9:40 卒業生入場 9:50~ 卒業式  10:00~ LHR  11:00~ 時間のお間違えが無いように。           
3月10日〜3月11日、卒業式の会場設営と卒業式予行が行われました 1年生はシート敷き、椅子並べ、紅白幕の設置を行いました。会場はバッチリ準備ができました 明日はいよいよ卒業式です 3年生の先輩たちの晴れ舞台を見届けましょう!
2学年HP担当です 3月10日(月)は進路行事を1年生と2年生合同で行いました。機械科は企業見学に行きました。  進学希望者の様子です     就職希望者の様子です     皆さん真剣に説明を聞いていました  2年生がいよいよ終わり、3年生が見えてきました。進学希望者は3月からオープンキャンパスが始まるので積極的に活動をしましょう。就職希望者は今からできるSPIなどの準備をしましょう
こんにちは 今日は3月10日 月曜日。 明日は卒業式予行です。 登校はいつもと一緒、8時40分です。 お昼の準備はいりません。卒業アルバム・礎・PTAだより・プリント等を入れるバックがあると便利です。 荷物は全部持って帰りましょう。 卒業式終了後、クラス全員に、成績証明書・卒業証明書を渡します。   だれが写っているか分かりますか(先生) よく走った3年間 終わればいい思い出です。         
こんにちは 今日は3月7日 金曜日。 来週は卒業式です。 卒業式予行11日(火) 卒業式12日(水)はお昼ころに終わります。 登校はいつもと一緒です。 写真は2年生の進路行事・体育祭・水泳大会・文化祭・修学旅行・狭工杯です。 懐かしいですね。 最後の行事 卒業式   保護者の方の受付は、9時10分から9時40分です。 駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。 上履きをお持ちください、お待ちしています。 3年生の皆さん、卒業式にバイクや車で学校に通学してはいけません。帰ってからも同じです。  3学年の皆さんが主役です。最後までかっこいい先輩でいてください。        
こんにちは 卒業式予行・卒業式の登校はいつもと一緒、遅刻や欠席の無いようにしましょう。 卒業式の保護者の受付は、9時10分から9時40分です。 駐車場はありません 公共の交通機関をご利用ください。 上履きをお持ちください。  お待ちしています。 写真は1年生の文化祭です。各クラス盛り上がりましたね。        
こんにちは 卒業式予行は午前4時間で終わる予定です。(13時ころ) お昼の準備はいりません。卒業アルバム・礎・PTAだより・プリント等を入れるバックがあると便利です 荷物は全部持って帰りましょう。 写真は1年生の体育祭と水泳大会です。 盛り上がりましたね        
ついに完成しました、ミニ東京駅。 昨年5月に構想を練り始めてから11ヶ月。課題研究の授業はもちろん、夏休み、冬休み、そして家庭研修中も定期的に登校して取り組みました。恐らく、授業時間外の取り組みは授業時間の2倍はあったと思われます。 今回の製作過程での特筆事項は、やはりレーザー加工機の活用でしょう。東京駅は窓がたくさんあるのが特徴ですが、これを1つ1つ手で加工していてはとても時間が足りません。そこで活用したのがレーザー加工機ですが、パソコンでデータを作れば、加工時間は窓1つを1分かからずに作れました。 声援を送ってくださった皆さん、ありがとうございました。   
こんにちは 今日は3月4日 火曜日   卒業式まであと8日 卒業式予行は3月11日 火曜日 お昼の準備はいりません。 卒業アルバム・礎・PTAだより・プリント等を入れるバックがあると便利です。 荷物は全部持って帰りましょう。 卒業式は3月12日 水曜日 です。 登校はいつもと一緒 遅刻や欠席の無いようにしましょう。 写真は1年生の遠足です。 どこに行ったか覚えていますか?             
3年生の皆さん 元気にしていますか? 今日は3月3日 月曜日 卒業式まであと9日 担任の先生方を中心に卒業に向けて準備をしています。   卒業式予行は3月11日 火曜日 卒業式は3月12日 水曜日 です。 両日とも朝はいつもと一緒  8時40分からホームルームが始まります。   卒業式 卒業式は10時から1時間程度で終わります。 その後 ホームルームがあります。 保護者の方の受付は 9時10分から9時40分です。 駐車場はありません 公共の交通機関をご利用ください また、上履きをお持ちください  お待ちしています 。 3年間は長いようで 終われば あっという間 写真は4月8日(金)の入学式の様子です。 新入生誓いの言葉を道下君にお願いしました。 卒業式に遅刻や欠席の無いように皆さんも準備をしてください 。